基礎知識
まずはこちらを見ていただきたい。

コーナー前で敵車がジャマな位置にいる。
正面衝突すれば大幅なタイムロス。できるなら脇に避けて抜かしたい。
さて、イン側とアウト側、どちらから抜ける?
*
*
*
ここでアウト側に抜けようと考えたあなたは、レースに対する意識が甘い。
レースにおいて最も重要なこと、それは「自分の走りを崩さず、いかに最適なラインを通るか」である。
コーナリングの鉄則はアウトインアウト。アウトから抜けるということは、本来と違った走りをすることになる。
その後のレースにも影響が出てくるのだ。どうしようもないときもあるけど。
とにかく貪欲にインを攻めること。それが勝利につながる。
「不測の事態に陥っても、自分の走りを崩すな!!」
・まずはコースを覚えよう
ビギナークラスでもトレーニングでもいいが、とにかくコースを走って覚えること。
レースごとに行き当たりばったりでは入賞できるわけがない。
とりあえず壁にぶつからないでゴールできるようにする。それが第一歩。
・「目標」は優勝?
誰だって狙うなら一番だ。しかし、現実はそう甘くはない。
「目標」とは自分の実力に見合った設定をするもの、「理想」とは別物なのだ。
幸いこのゲームは最終レースで3位入賞すればクリアとみなしてくれる。
目標は3位入賞。
・コーナリングの基本
コーナリング中にアクセルボタンを離して再度押せばよく曲がれる(ブラスト・ターン)。
R+右、L+左で通常より鋭く曲がることができる(スライド・ターン)。
L+右、R+左でドリフト・ターン。きついカーブを曲がるときには必須。
きついカーブはドリフト・ターンでコーナーに侵入、8割程度曲がったらスライド・ターン+ブラスト・ターンが基本。
・ブーストの基本
デフォルトはL+Rボタンだが、オプションでBボタンに設定(TYPE 3)することをオススメする。
マシンにもよるが、ブーストをかける位置はコースによって決めておく。
減速したからといって焦って使えばペースが乱れ、走りがグダグダになってしまう。
そもそもコンマ1秒を争うレースで減速してはいけない。だからブレーキは使わない。
ダートゾーンをブーストを使って突破する場合、スピードは落ちないものの加速度はやや落ちてしまう。
加速が悪いマシンはダートゾーンのやや手前からブーストをかけるといいだろう。
・パワーゲージはできるだけ満タンに
クラスが上がってくると敵をブロックすることも重要になってくるが、当然敵にぶつかるとパワーゲージが減少してしまう。
繰り返しブロックしているうちにゲージがレッドゾーンに入り、パワーダウン……なんてことはないように。
周回ごとにLもしくはRの平行移動で回復エリアに侵入し、ゲージを回復しよう。
意外と重要なことなのだ。